株式会社 谷元工務店

  • お電話・FAXでのお問い合わせ
    電話:075-311-3626 FAX:075-321-6653
  • Eメールでのお問い合わせ

近況報告ブログ 谷元だより 今日も谷元工務店は地元をベースに東へ西へ。お客様と感動を共有するため、地道にがんばります。大きな視野と細部を見つめる目を大切に。

新着

カテゴリー

月別バックナンバー

記事の検索

記事の自動配信

新着の記事を受け取る(RSS)
2010年08月30日

マムシ発見!!

カテゴリー:
三井のひとり言

今日、深泥ヶ池 (みどろがいけ)の近所の現場で、

作業をするのに植木鉢などを整理していた時、

小さなヘビを発見しました。

 

CA3A1245-4.JPG模様がマムシのガラで、

頭が毒蛇特有の三角形をしていたので、

間違いなくマムシだってことで、

大工さんに捕獲してもらって、工場にもって帰ってきました。

生きてるマムシなんてそうそう拝めるものではないし、

他の大工さんにも見せたかったので。

この後、どうしたらいいか思案中なんですが・・・。

もう一度、山に帰そうか、殺めようか・・・。

 

 

日本の本州で、毒を持っているヘビはマムシヤマカガシだけなのですが、

どこにでもいるので、注意が必要です。

 

もし咬まれたら、どんな状態になるのでしょう

マムシに咬まれると、激しい痛みとともに咬まれた部分がめちゃくちゃ腫れてくる。

例えば、指先を咬まれたとしたら、その腕全体と肩の裏側くらいまで腫れてしまいます。

腫れが軽い場合や、腫れない場合は、咬まれた時に毒を注入されなかったと見て

いいので、一安心です。

マムシも全部毒を出してしまうと、その後は無防備になるわけですので、

二次攻撃、三次攻撃に備えるのですかね。

また、首を咬まれるのはとても危険です。腫れがひどくなり、呼吸が出来なくなって、

窒息する可能性があるからです。

ヤマカガシは毒牙は持ってないのですが、奥歯に毒を持っており

咬まれると出血が止まらなくなったりする

 

もし咬まれたら、の対処法を載せておきます(三井の知っている限りの事で誤認識があるかもしれません)

咬まれたら、傷口付近を縛ったり、切って毒を出すなどはしてはいけません。

ほとんど効果が無い事が分かっています。

間違った処置をすると、回復が遅れたり、下手をすると症状が悪化したりします。

咬まれたら、ヘビの種類を確認し(本州ではマムシ・ヤマカガシ以外はほぼ無毒です) 、

そのヘビの血清のある病院で手当を受けることです。

素人が血清を扱うと、アレルギー反応でショック死をすることがあるので、

専門医に診てもらった方がいいです。

あわてずに行動することが大切です。

走ったりすると、血行を促進し毒が回るのを早めるからです。

対処法に関しては、いろいろな方法があるようです。例えば毒を吸い取れとか、

患部より心臓に近い部分を縛れとか、逆の方法を推奨する文献もみうけられます。

対処する時は自己責任において治療してくださいね。

 

 

おもしろがって触ったりするのも危険ですから、

子どもたちにも、

街中ではほとんどみませんが、

キャンプや登山など山遊びをするときなどに、

マムシやヤマカガシは山や野原や田んぼなどなら、どこにでも潜んでいることと、

形や特性を教えておきたいでものです。

 

 

 

 

2010年08月27日

イマドキのバンドエイド!

カテゴリー:
三井のひとり言

先日、遊びに行ってた先で、娘がこけてしまった。

手を先に付いたのに、運悪く大きな石が面前に!!

顎を石にぶつけて、怪我をしてしまった。

その時は、傷口を消毒して普通のバンドエイドを貼って帰ってきたのですが。

女の子の顔の事なので、効果的な治療法がないかと

嫁に相談していると、いいバンドエイドがあるからそれを使ってみよう!という事で、

早速薬局で入手してきた!

 

キズパワーパッドという超優れもの!!

僕も知識不足なのか、こんなのがあることは今の今まで知りませんでした。

説明を読むと、傷口を乾燥させることなく、体から出てくる体液による治癒力を効果的に保護し、

傷跡を残さないように早く治す代物らしい。

しかも痛みも和らげてくれ、かさぶたもつくらない最先端の技術が凝縮されたものみたい。

こんなものが市販されているなんて!!

 

さっそく使って見た。

説明書通り、傷口が体液によって白くなっている!

これは本当に効果がありそうだ!

 

使ってから4日経ちますが、傷口が小さくなってきて

きれいに治っていきそうな予感❤

 

救急箱に入れておきたい一品ですね

 

完治にはもう少しかかりそうですが、経過を見守ろうと思います。

 

 

 

2010年08月24日

根太(ねだ)

カテゴリー:
家を知る建築用語

根太(ねだ)
住宅の床をはるために必要となる下地。

在来工法の場合、
根太は大引の上に垂直方向に張られる。

根太は床の構造の一部で、1階の場合床板のすぐ下にあり、
通常4.5cm×4.2cmくらいの部材で、
床の荷重を大引に伝える役目をしている。

 

根太(ねだ)

 

最新の記事 前の記事 75  76  77  78  79  80  81 最も古い記事
ページの上に戻る

お電話でのお問い合わせは10時から18時まで、E-mail・FAXは24時間受け付けております。

〒604-8832
京都市中京区壬生下溝町36
株式会社 谷元工務店
Copyright (C) 谷元工務店. All Rights Reserved.