- 谷元工務店ホーム
- 近況報告ブログ 谷元だより
- 築100年以上の住宅 フルリノベーション10
- 築100年以上の住宅 フルリノベーション10
- 築100年以上の住宅 フルリノベーション9
- 築100年以上の住宅 フルリノベーション8
- 築100年以上の住宅 フルリノベーション7
- 築100年以上の住宅 フルリノベーション6
- カテゴリを追加
- 三井のひとり言 (71)
- 三井の趣味の世界 (25)
- 休日の過ごし方 (29)
- 壬生谷元会 (5)
- 家を守るメンテナンス (19)
- 家を建てる基礎知識 (13)
- 家を知る建築用語 (21)
- 工事紹介 (66)
- 業務連絡 (24)
- 社長ブログ (10)
- 2023年10月 (2)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (1)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (2)
- 2022年10月 (5)
- 2022年8月 (1)
- 2022年4月 (1)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (2)
- 2021年10月 (1)
- 2021年8月 (1)
- 2021年3月 (2)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (1)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年8月 (1)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (1)
- 2018年12月 (5)
- 2018年8月 (2)
- 2018年6月 (1)
- 2018年3月 (3)
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (3)
- 2017年10月 (1)
- 2017年9月 (4)
- 2017年6月 (1)
- 2017年4月 (4)
- 2017年1月 (1)
- 2016年12月 (1)
- 2016年8月 (1)
- 2016年6月 (1)
- 2016年5月 (1)
- 2016年4月 (1)
- 2016年3月 (2)
- 2016年2月 (1)
- 2016年1月 (1)
- 2015年12月 (2)
- 2015年9月 (3)
- 2015年8月 (6)
- 2015年7月 (5)
- 2015年6月 (3)
- 2015年5月 (2)
- 2015年3月 (1)
- 2015年2月 (1)
- 2015年1月 (3)
- 2014年12月 (2)
- 2014年9月 (1)
- 2014年8月 (1)
- 2014年6月 (1)
- 2014年2月 (2)
- 2014年1月 (3)
- 2013年12月 (3)
- 2013年11月 (1)
- 2013年10月 (1)
- 2013年8月 (3)
- 2013年7月 (1)
- 2013年2月 (5)
- 2013年1月 (1)
- 2012年12月 (3)
- 2012年11月 (3)
- 2012年10月 (1)
- 2012年9月 (1)
- 2012年8月 (1)
- 2012年7月 (3)
- 2012年3月 (1)
- 2012年2月 (1)
- 2012年1月 (4)
- 2011年12月 (3)
- 2011年11月 (1)
- 2011年10月 (4)
- 2011年9月 (15)
- 2011年8月 (5)
- 2011年7月 (5)
- 2011年6月 (1)
- 2011年5月 (1)
- 2011年4月 (8)
- 2011年3月 (4)
- 2011年2月 (7)
- 2011年1月 (8)
- 2010年12月 (2)
- 2010年11月 (5)
- 2010年10月 (10)
- 2010年9月 (10)
- 2010年8月 (18)
- 2010年7月 (6)
- 2010年6月 (1)

2023年10月31日
築100年以上の住宅 フルリノベーション10
- カテゴリー:
- 工事紹介
こんにちは。



ようやく秋らしい季節になって来ました。
朝と日中との気温差が激しいので、
体調管理はしっかりしないと、すぐ風邪をひいてしまいそうですが、
11月中旬に、まだ25℃ほどの夏日が再来するらしいのですが、
暖かいのはこちらとしては、仕事もしやすいし、プライベートでも
自転車に乗れるサイクリング日より期間が延びるので、いいのですが、
紅葉が遅れたり、植物の育ちが悪かったり、木の実が上手くできずに、
野生の熊の餌不足で、人里に下りてきて、人間に危害を加えたり・・・。
もう、日本の四季自体もなくなり、二季になりつつある異常気象ですね。
さて、今回は、フルリノベーション最終回。
完成の様子をたっぷり掲載していきたいと思います。
玄関からの写真 ガラッと雰囲気がかわりましたね。


玄関から入って、室内を覗いて~

キッチン周辺も、改装前からガラッと変わりました
裏の縁側スペースも、改装前は鉄の階段や押入れ等があり、
トイレも、ほぼ外のスペースにありましたが、完全にお部屋内に移動しました。
このおうちの中心的存在、ごろんぼ(丸太)の梁、以前は天井裏に
隠れていましたが、勾配天井にして、見せる形に。
改装前は、間仕切られた二階部分を、吹き抜けのロフトに。
一階洗面室、おトイレも。
築100年ほどの古い建物も、
柱、梁等をむき出しにし、
その時点で、使えるもの、劣化しているもの、
地震に耐えうるもの、構造上弱いところ、等を
総合的に判断し、手を加えつつ、
内装デザインは、モダン風、和風、洋風とご意向に沿いながら、
作り上げていく。
昔と今の融合で、良いものを残しつつ、生かしていく。
建築に携わっている者の醍醐味という部分ではないでしょうか。
お客様へ
この度は、ご用命いただきほんとうにありがとうございました。
このブログをかりて、お礼申し上げます。
㈱谷元工務店 一同