株式会社 谷元工務店

  • お電話・FAXでのお問い合わせ
    電話:075-311-3626 FAX:075-321-6653
  • Eメールでのお問い合わせ

近況報告ブログ 谷元だより 今日も谷元工務店は地元をベースに東へ西へ。お客様と感動を共有するため、地道にがんばります。大きな視野と細部を見つめる目を大切に。

新着

カテゴリー

月別バックナンバー

記事の検索

記事の自動配信

新着の記事を受け取る(RSS)
2010年07月11日

こぼち(解体)

カテゴリー:
家を建てる基礎知識

こぼち(解体)と言っても、これまた奥のふか~い話しでして、

だた壊せばいいってものではないんです。

古家のこぼちの場合は、ほとんど人の手で行います。

それも、熟練した職人が行わないと倒壊の危険なんかもあるんです!

 

これにも順番がありまして、当然高いところから壊していくってのは

皆さんも想像つくとろではあると思うのですが、

例えば、

柱の上に梁がのっかってて、その梁もいろんな次ぎ方がしてあったり、

その次ぎ方などを見て、職人が順に解体していくんです。

 

建設機械でやった方が、早いし安全なんでは?と思われる方もいらっしゃると思いますが、

特に、京都の古い家などは、お隣さん同士がくっついていたり、

共の柱を使っておうちが建っていたり、柱・梁などの木材や屋根なんかが複雑にからんでたりするんです。

また、住宅が密集している場合などもあり、人の手で、迅速に丁寧にって方法が最善なんです。

当然、ご近所さんに気を配っての作業を心がけておりますが、

人の手で作業することで、ホコリもたちにくいし、騒音も出にくく、確実なんです!

 

それから、解体した後のガラやゴミ、特に木材なんかを

ダンプやトラックの荷台に積み込む作業がありますが、

この作業も簡単なように見えて、実は結構、技がいるんですよ。

そんな解体の現場に出くわすことがあったら、一度のぞいてみてください。

ダンプの真後ろから荷台を見てみると、大きさ・太さ・長さの違う材木が、

隙間なくびっちりと、荷台に対して平行に積まれているんです。

 

当然、一度にたくさん積み込むためなんですが、

これも、やみくもに積み込んだんではできません。

それぞれの形をみて整然と積み込んでいきます。しかも、迅速に!

 

プロなんやから当たり前やんか!って思われる方もいはると思いますが、

ぼく(三井)は入社当初、こんなとこにも感動してました。。。

 

そうして、こぼちも熟練した職人の手で進めていくのです。

 

 

 

2010年07月02日

大工の用語解説 「こぼち」

カテゴリー:
家を知る建築用語
「こぼち」とは、本来は、壊す、破るという意味です。
建設業界では、「建物の解体」という意味で使います。

古語の「殷つ(こほつ・こぼつ)」に由来し、
「殷ち家(こぼちや)」は、こわした家、こわれた家、あばらやのことを指します。

2010年07月02日

「家を建てる」

カテゴリー:
家を建てる基礎知識

文字で書くと5文字ほどですが、
この5文字には、色々な工程・作業・職人などが複雑に絡み合い、
一軒の「家」が建っていきます。


これから、「家」がどういう流れで建っていくか、
出来るだけ詳しくご紹介していこうと思います。


まず、家を建てるには、場所(土地)が必要になります。
山、野原、更地(さらち)、はたまた古家が建っているところを購入するなどなど。


土地を確保するのにも、いろんな方法がありますね。
その中で、もっとも多いのが、やはり古家や工場などを壊して更地にして、
新しい 家を建てるっていう方法ですよね。


ちょうど、弊社の担当している新築の現場がこれにあたります。
古家を取り壊し、更地にするところです。

 

2010_07_02.jpg 

現場の様子を載せてみました。古家をほとんど壊した状態です。
建築用語で「こぼち」と 言います。

 

古家一軒、まるまるこぼちする場合は、解体屋さんに依頼しますが、
増改築の現場なんかでは、大工がこぼちも行います。
なぜなら、残 す柱、壊す梁(はり)、取り除く壁や、残す天井など、
複雑な場合が多いので、大工が考えながら取り壊していく方がスムーズなんです。

今回の現場は古家一軒丸ごとの解体なので、解体屋さんに依頼して、
丁寧に取り壊して頂きました。


次回はこぼちの中身について、ご紹介していこうと思います。

最新の記事 前の記事 80  81  82  83  84  85  86 最も古い記事
ページの上に戻る

お電話でのお問い合わせは10時から18時まで、E-mail・FAXは24時間受け付けております。

〒604-8832
京都市中京区壬生下溝町36
株式会社 谷元工務店
Copyright (C) 谷元工務店. All Rights Reserved.